お役立ち情報

住宅改修費支給の申請
  介護保険では、介護のための住宅改修に最高20万円(1割自己負担)まで支給しています。また、各自治体では、これとは別に住宅改修に対する助成金を支給しているところもあるのです。これらをよく確認してから、リフォームプランを立てましょう。  
住宅改修の公的補助とは?
住宅改修における公的補助は、手すりの取り付けやバリアフ リーなどの工事により、要介護の認定を受けた方の自立を助け、生活の質を高めることを目的にしています。住宅改修の支給限度額は、要介護度に関係なく最高 20万円(消費税込)までとなっています。つまり、リフォーム費用のうち、20万円分までは支給申請することができるわけです。ただし、その1割は自己負 担となるため、実際の保険給付額は18万円までとなります。
なお、住宅改修の給付は原則として、受給者1人につき、1回限りですが、要介護度が3階級以上あがった場合や、転居の場合には再給付が受けられます。また、分割利用も可能です。
給付の対象となる住宅改修の例
 
手すりの取り付け工事(階段、浴槽、トイレ、玄関まわりなど)
段差解消工事(敷居の平滑化、スロープの設置など)
滑り防止などのための床材の取替え工事(畳、絨毯など)
扉の取替え工事(引き戸、折り戸、ドアノブ交換など)
洋式便器などへの取替え工事
上記の住宅改修に付帯して必要となる改修
  (下地補強、給排水設備工事、路盤整備、壁・柱・床の変更など)